ハミガキにかかわらず大切な事は、“自分の健康は自分で作り・守る”と言うことです。
むし歯や歯周病にならない為の予防的なお手入れでも、 直した歯が駄目にしない為の維持や保守的なお手入れでも、
お手入れの目的は同じく“いつまでも健康な口で”だと思います。
第一の消化器官で有るお口の健康を保つことで、全身を健康に保つ第一歩が始まります。 しかし、自分では磨けているつもりでも磨けていないことが多いです。
貴方は如何ですか? 自身を持って“私はちゃんと磨けている”と言えますか?
一人一人にあった確かな歯磨き方法を身につけて頂き、そして実践して頂くことで、 自信を持って“私はちゃんと磨けている”と言えるようになって頂きたいと当院は考えております。
これで貴方も歯医者要らず |
〜QOL向上のためのセルフメンテナンス〜 |
|
貴方はお口お手入れに自身がありますか? |
|
"これで貴方も医者要らず”は、当医院で歯磨きを指導を受けられた方全員にお渡ししている冊子で、ご自宅でも医院内で覚えた事を復習して頂く意味合いを込めて制作した物です。 |
|
当院から離れた所に在住で、とても通院はできないが、この冊子は是非欲しい!と言う方は、pdfファイルにてご覧 |
|
|
内容のご感想等のメールもお待ちしております。 |
|
(下のアイコンを右クリックして対象をファイルに保存を選択してください) |
 | | |
▲ページトップへ |
歯石や着色などの汚れをプロの技術で綺麗に落した後、くすみまで無くし艶だしを行う事で汚れや歯石が付きにくい歯に致します。 美容院や床屋に行く感覚で2〜3ヶ月に1度程度行う事をお薦め致します。 お子様の歯の成長(石灰化度等)に合わせたTooth Shiningも行っております。
歯の全体を覆うマウスピース(ホワイトニングの時に使うマウスピースと似ていますがの中に歯周病や虫歯の原因となる細菌を殺菌し歯面を強化するお薬を塗りはめて頂く事で、歯周病や無歯の予防や治療を行う方法です。 診療の流れ 1.診査・マウスピースを作る為の型取り 2.歯面清掃・薬剤を塗ったマウスピースを装着 3.ご家庭でも清掃剤を塗ったマウスピースを1日2時間〜夜間中(2〜3週間)装着
歯周病に効果が認められているお薬、抗生物質(服用)と抗真菌薬(含嗽または塗布)を用いて行う歯周病治療です。 診療の流れ 1.診査 2.お薬(抗生物質)をお飲み頂く。 3.別のお薬(抗真菌薬)で歯磨きして頂く。 4.再診査後、歯石の除去、歯面研磨 先に挙げた3DSと併せて行うと更に効果的です。
|